「パイザカジノ」が「エルドアカジノ」という新しい名前で、カジノ運営したことをご存じでしょうか?いろんなカジノサイトがある中で、名前を変更したという事例があまりありません。
そんな中から実はパイザカジノでなにか違法が発見してしまい、それで心機一転で名前を変更したんじゃ?と目を疑う気持ちがありますね。
今回はエルドアカジノに違法性はあるものなのか?をお話していきます。
目次
エルドアカジノはライセンスを2つ所有
エルドアカジノは取得が困難とされている、ライセンスを2つ持っております。
そのライセンスが以下の通りになります。
• KAHNAWAKE GAMING COMMISSION
• GamingCuracao
ライセンスは取得すればいいと言う訳ではなく、取得する難易度も必要とされています。
エルドアカジノが取得しているライセンスは基本、審査が厳しめです。
運営元の細かい調査、ソフトウェアの安全、公平性など・・・このような厳しい審査をすべてクリアしております。
他のゲーミングプロバイダもライセンスを取得
エルドアカジノと提携している複数のゲーミングプロバイダも全て、ライセンスを取得されています。なので、カジノゲームに関しても安心して遊ぶことが可能です。
例えば「マイクロゲーミング」というソフトウェア会社は、「mga(Malta Gaming Authority)」や「GAMBLING COMMISSION」のライセンスを取得しております。
また「プレイテック」という会社も上記と同様のライセンスを取得されております。
提携している会社も信頼性のあるライセンスをしっかりと取得されているので、カジノゲームの安全性に関してもエルドアカジノはちゃんと考慮しております。
そもそも日本におけるオンラインカジノの違法性は?
賭博罪は例えば「賭け麻雀」や「賭け花札」など資金を掛けてゲームを進行しているものを言います。その賭け事に取り締まるための法律となります。
では、インターネットではどうなの?という見解が見られます。
賭博罪は胴元とプレイヤーがセットになって成立している犯罪行為です。
しかし、エルドアカジノは海外の法律の下で、真っ当にオンラインカジノを運営しているため、胴元にもユーザーにも罪が適用されることがありません。
なので、安心してエルドアカジノでカジノゲームを楽しんでもOKです。
コメントを残す